2013年11月17日

自閉症っこの頭の中を覗きたい!

お仕事で自閉症の子と接する機会が
たくさんあります。

軽度〜重度まで。

その中でいつも思うのは
空想を持つ彼ら彼女らの頭の中に入りたい!!!

です。


とある子はいつも誰かと会話してたり
ごっこ遊びをしていたり。


とーーーっても楽しそう(笑)


この子の場合は歳もまだ幼いこともあって
楽しい

遊び中心

の空想が多いのですが
空想に入ってる時の


集中力がすごい!!!!


けど、途中で話かけると
ちゃんと

「まって!今からお店始めるところだから!」

と私たちに教えてくれること。


そんなに大笑いしてたら
どんな楽しいことしてるのか



めっちゃ気になるじゃぁぁん(≧∇≦)




で、遊び終わった後
詳しく聞くんだけど、、

教えてくれない(-_-)


先日その子と電車に乗ってお出かけを
しました。
その子はいつものヘルパーさんじゃなく
初めての「私」だったので
ちょっと緊張して
縦揺れが多くなってました。

何かで読んだのだけど
こういった繰り返しの行動が
多い時は「緊張」などの
ストレスがかかっている。
と聞いたので

やっぱり緊張してるのかな?

なんて思いながら乗ったのだけど。


隣の席に
小学校低学年のこども4人とおじいちゃんが乗ってまして。

やっぱりその子の繰り返しの
縦揺れに、妄想
(これもいつもより少しオーバーでした)
で誰かと話してる様子が
子供たちも気になり始めて。

だんだん、笑い声が聞こえてきて
私も少し不安だったのだけど(-_-)

何かコミュニケーションをとろうと
してるのね。
電車だし、大きい声は出せなかったんだけど

コミュニケーションをとるのは
難しい子なんだけど


帰り際


「あの(お兄さん、お姉さん)面白かったね(笑)」

確かに意味不明な動きで意味不明な
会話。
でも、それを

面白い

ととってくれた子供たち。
嫌味ではないと私は思います。
からかいとは違う

面白かったね。

きっと子供たちには
自閉症っこと何か繋がった?
のではないかな??

と思った出来事でした。

だって大人のする
嫌な顔
とは真逆の表情だったんだもの。

電車でなかったら私も
中に入って一緒に大笑いしたかったくらい(≧∇≦)

おじいさんも
「元気のいい子ですなぁ」
と。

電車の中で
ほんとは
「すみません」
と謝った方がよいか悩みましたが
これは謝らなくてよかったんだよね?


そしてやっぱり
この妄想。

覗いてみたいなぁ。

入ってくるな!と
嫌な顔されそうですが(笑)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害グレーゾーンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ
にほんブログ村

自閉症の子が緊張などで揺れが大きくなるっていうの、どこで見たか思い出しました!
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2013/0303.html
この番組で説明がありました。
また再放送してほしいですね!

同じカテゴリー(ホームヘルパー2級)の記事
 今の日本で在宅介護は可能なのか? (2013-11-18 22:41)
 将来のおはなし2 (2013-11-07 16:45)
 将来のおはなし (2013-11-07 16:20)
 出会い (2013-11-01 01:33)
 移動支援 (2013-09-30 16:37)
 ご無沙汰しておりました (2013-07-30 09:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。